top of page

肩こり改善「平泳ぎエクササイズ」

  • 執筆者の写真: 和家接骨院
    和家接骨院
  • 2019年12月7日
  • 読了時間: 2分


長時間スマホやパソコンを触っていたり、勉強、読書など同じ姿勢を続けていると肩が凝ってカチカチになり辛くなる方も多くいると思います。


今回はそんな時に最適なエクササイズをご紹介します!


そもそも肩が凝るというのは肩甲骨の動きが悪くなり、肩甲骨についている筋肉の血流が悪くなることで発生します。


試して欲しいのですが、肩甲骨は上下・左右・回旋など様々な動きができます。


肩が凝っている方はこの肩甲骨の動きが制限されているので動きが少なくなっています。


そこで、この肩甲骨の動きを出して血流を改善させるために行うのが「平泳ぎエクササイズ」です。


やり方は簡単です。


①立った状態でも座った状態でもOKですので平泳ぎのように腕を前に出し左右の肩甲骨を前に引きだすようにし、左右の肩甲骨の間を離して5秒程度止めます。


②次に水を掻き出すように肘を曲げながら引くと同時に左右の肩甲骨を近づけて5秒キープしましょう。


①②を平泳ぎをするように10回程度繰り返してください。


ポイントとしては肩を動かそうとするより、肩甲骨が動いているという感覚を意識しながら行ってください!


慢性的に肩が凝っている方は肩甲骨を動かすとゴリゴリ音がなる事があるかもしれませんが、それは肩甲骨周りの筋肉が凝り固まっている証拠です。


継続的に続けると凝りもゴリゴリ感も解消できますので頑張って続けてみて下さい!


〒797-0028

愛媛県西予市宇和町れんげ1965-27

📞0894-62-5029

交通事故

むち打ち

 
 
 

コメント


​和家接骨院

診療時間

午前 8時30分~11時30分

午後   14時~18時30分

〒797-0028

​愛媛県西予市

宇和町れんげ1965-27

Ehime, Seiyo, JAPAN

休診日

日曜・祝日​/木曜日の午後

​0894-62-5029

  • 和家接骨院

© 2019 和家接骨院. 

bottom of page