top of page
検索

変形性膝関節症

こんな症状でお悩みではないですか?

  • 膝の内側が痛い

  • 歩き始めや階段の上り下りで膝が痛い

  • O脚になっている

  • 上向きに寝た時に膝が伸び切らない

これらに当てはまる方は「変形性膝関節症」かもしれません。


変形性膝関節症とは

変形性膝関節症とは、膝の軟骨がすり減るなどの変形により膝関節に痛みを出す疾患です。変形性膝関節症になると、立ち上がり動作や階段の昇り降りなどの際に特に膝の内側に痛みを感じる事が多いと言われています。

「膝が変形して痛いんです。」

「病院でレントゲンを撮ったら膝の軟骨がすり減っていて変形性膝関節症と言われました。」

という方が当院にも多く来院されます。

高齢になればなるほど、明らかな変形を起こしている方は多くいます。

ただ、多くの方が勘違いしているのは

軟骨のすり減り=膝の痛み

だと思っていることです。

実は軟骨がすり減る事と膝の痛みが出ることはイコールの関係ではありません。

軟骨がすり減って膝が痛い方でも日によっては痛く無かったり、症状が少し楽になる日はあります。当院の治療でも痛みを楽にすることはできます。でもこれらはすり減った軟骨が再生して戻ったりしているわけではありません。

つまり軟骨のすり減りや変形があると絶対に膝に痛みが出るわけではないのです。

では、なぜ病院でも「軟骨がすり減っているから痛みが出ている」と言われるかというと、説明が少し不足しているだけなのです。

その説明不足が 軟骨のすり減り=膝の痛み と誤解を生んでしまっています。

詳しく説明すると


本来、きれいな膝の関節や軟骨であれば十分な油(関節液)で満たされ骨同士が触れ合う部分はツルツルスベスベで、スケートリンクので氷を滑らせるよりはるかに少ない摩擦で膝関節が滑らかに動くように作られています。


しかし、加齢に伴い変形してくるとツルツルスベスベの膝の関節や軟骨がガタガタとなってきます。


それまでツルツルスベスベでスムーズに動いていた関節がガタガタになると動きが悪くなってしまいます。


そのガタガタで動きが悪くなった膝を一生懸命に動かしているのは「筋肉」です。

つまり膝の軟骨のすり減りや変形が生じると負担が増加するのは膝を動かす「筋肉」なのです。


膝の変形がある方のほとんどは、膝を動かす筋肉の一部(内側広筋という筋肉が多いかな)に負担が溜まり硬くなっています。

負担が溜まっている筋肉が判明すれば自分でも日頃から意識してセルフケアでき、痛みを最低限に抑えることが出来ます。

和家接骨院での変形性膝関節症治療


当院での変形性膝関節症の治療は、変形した軟骨を元に戻そうとはしません。基本的に手術をしない限り膝の軟骨は元には戻りません。


しかし、先に記載したように、膝の軟骨がすり減って膝関節の動きが悪くなることで負担が増えている筋肉のケアはできます。当院ではこの負担の増えた筋肉の治療を行うことで膝の動きを助けて痛みなく生活できるようにお手伝いします。


 

当院が初めての方に施術体験コースをご用意しています。

変形性膝関節症でお困りの方は「HPを見た」とご予約ください。


和家接骨院

〒 797-0027 愛媛県西予市宇和町れんげ1965-27

☏ 0894-62-5029

閲覧数:59回0件のコメント

最新記事

すべて表示

猫背

bottom of page