ワキを緩めて肩こり解消
- 和家接骨院

- 2019年12月8日
- 読了時間: 2分
先日のブログでも「平泳ぎエクササイズ」で肩こり解消のお話を書きましたが、肩こりと肩甲骨は大きく関係しています。そこで今回は肩甲骨の端っこであるワキを緩めて肩こり解消の方法をお教えします!
肩甲骨は背中にペラッと乗っていて首の筋肉も腕の筋肉も背中の筋肉も肩甲骨に向かって付いてきます。先日の平泳ぎエクササイズはその肩甲骨を動かすことで首、腕、背中の筋肉をほぐす形ですが、今回はワキをダイレクトに狙って緩める方法になります。
では、まずワキを触っていきますが、その前に首を左右に倒したり前後に動かしたりして可動域をチェックしておきましょう。
ワキのど真ん中(ワキ毛の生えるとろ)を触るわけでは無く、脇の下の方から肩甲骨を触るようにして筋肉をつまんでみて下さい。(脇のど真ん中は皮膚も薄く、神経や血管も多く通っているので直接触るのは危険です。)
つまむときは親指とその他4指でがばっと大きくつまむようにしてみて下さい。
つまめたらそのまま腕をグルグルと前後10回ずつ回してみて下さい!
出来たらもう一度首の動きをチェックしてみて下さい。首の動きが良くなっている事がわかると思います。
肩甲骨はエクササイズをしてもマッサージしても首の動きに良い影響を及ぼせるので肩こりの方の平泳ぎエクササイズと一緒にやってみてください!
〒797-0028
愛媛県西予市宇和町れんげ1965-27
📞0894-62-5029
交通事故
むち打ち



コメント