top of page

あなたは浮指になっていませんか?

  • 執筆者の写真: 和家接骨院
    和家接骨院
  • 2020年1月7日
  • 読了時間: 2分

皆さんは浮指という言葉を聞いた事はありませんか?


文字通り指が浮いた状態の事ですが、普段から足の指を浮かした状態で生活をしている人のことを言います。


私は大丈夫と思っている方も多いと思いますが、実は中高年になると約80%の人が浮指になっていると言われています。


今の環境は昔のようの裸足で歩くことが少なく,靴下で足を覆って靴を履いて生活をしていて、歩く機会も減っている為、足の指の力が弱くなっています。


足の指が弱った状態では靴を履いている時に脱げないように靴の中で無意識のうちに足の指をあげた状態になっています。


自分で浮指かどうかわからない方は、足の指を持って上に持ち上げた時に90度以上上がる人は普段から浮指になっている可能性があります。


また、足の指の第二関節の甲側にタコができている人は浮指になっている可能性があります。


では、この浮指になっている人の何が良くないか?


それは本来人が歩く時、足の指で蹴って前に進むことで足や腰の筋力をバランスよく使えています。しかし、足の指を使って蹴り出しが出来ないとバランスを崩し転倒しやすいだけでなく、膝や腰に負担をかけた歩行姿勢になり、膝痛や腰痛の原因となります。


浮指になっている方の解決法を紹介します!


足の指と指の間に手の指を入れて足の指の間を広げるようにストレッチしてみて下さい。


はじめは足の指も硬く動きにくいのですが継続して行うと足の指を使えるようになり歩行も安定してきますので地道にやってみて下さい!



〒797-0028

愛媛県西予市宇和町れんげ1965-27

📞0894-62-5029

交通事故

むち打ち

骨盤矯正

からだのゆがみ

 
 
 

コメント


​和家接骨院

診療時間

午前 8時30分~11時30分

午後   14時~18時30分

〒797-0028

​愛媛県西予市

宇和町れんげ1965-27

Ehime, Seiyo, JAPAN

休診日

日曜・祝日​/木曜日の午後

​0894-62-5029

  • 和家接骨院

© 2019 和家接骨院. 

bottom of page